領収書の出ない旅費交通費をどのように管理していますか?
以前の記事で出金伝票を領収書の代わりとして利用する方法をお伝えしました。

出金伝票を使う場面でよくあるのが『旅費交通費』
バスなどは基本的に領収書は出ませんし、無人駅では交通系ICカードも使えなかったりするので覚えておくと便利です。
Excelなどで旅費交通費を一括管理してもOK
しかし主な交通手段がそれしかなく、しかもひんぱんに利用するとなると
『毎回出金伝票をおこすのが大変で…』
というご意見もあるかと思います。
その場合はExcelなどで旅費交通費を管理してもOK。
WEBで配布されている無料テンプレートをダウンロードして活用すると、自分で表を作成する手間が省けるのでオススメです。
参考 「経費精算書」の書式テンプレートbizocean(ビズオーシャン)注意
リンクはあくまでも参考です。ダウンロードに伴うトラブルに関しましては責任を負いかねますのでご了承くださいませ。旅費交通費の管理方法は状況に合わせて
領収書が出ない券売機や駅の場合のみに使うのか、交通費は領収書の有無にかかわらずすべてこちらの表で管理するかは迷うところです。
しかし事業内容や住んでいる地域によって旅費交通費をひんぱんに使う人やたまにしか利用しない人もいると思います。それぞれの状況に合わせて、一番管理しやすい方法を選んでください。
基本的には
領収書=経費の支払いの証明書
なので、なるべく手元で保管するようにしたいところです。